石垣島その8 ☆

kotopiyo2012-01-27

続き(-^〇^-)


次に向かったのは『石垣島鍾乳洞』に隣接する『自然公園』(笑)

実は私の最大目的はヤエヤマセマルハコガメに会うこと。

石垣島西表島にしか生息しないという天然記念物。

西表島では車の移動ばかりで探せなかった。

石垣島でも探したけど会えなかった(>_<)

その結果、軽い迷子にもなりました(笑)

なかなか野生のセマルハコガメと会うのは難しいのかな。

でも 島の人に聞いたら 結構 会ってるらしい。

私が見付けるのが下手なんだ(T_T)

と、言うことで必ず会えるという『自然公園』に。

パンフレットに書いてあったの。セマルハコガメの部屋って。

そして、いざ潜入!

手付かずの自然の中を歩き 暫くすると 小動物園がありました。

と、言っても オウム、リスザル、羊、水牛、山羊。これらは ちゃんと柵の中。

セマルハコガメの部屋は一番奥。
期待を胸に いざ!!

あれ?

あれ?

いない(>_<)

いるのは なぜか うさぎ…

えーーー、騙された!と諦めかけた その時!!

「いたよー」と、旦那さんの声が。


やっと会えた〜

旦那さん ありがとう(T_T)


感激の対面(o^^o)
たぶんセマルちゃんも私に恋をしたはず(笑)

良かった〜


のちに、自然公園の方に聞いたところ 勝手に脱走してしまって ほとんど園内には いないんだとか…。

何もかも手付かず…。

おいおい。

だけど そんな中 見つけてくれた旦那さんに感謝ですわよ(*^^*)

あー、幸せ♪


(注意)天然記念物なので触ったり、持ち帰ったりしてはいけません。
今回 私が触れたのは自然公園の管轄内で園の人の許可を得たからです。


続く…